中国茶教室

ちょいと便利な中国茶マグカップ

Mag001 これ、中国茶のマグカップです。
すごい優れもの。

●中国茶は一日中楽しめる、デスクの友

昔、会社の同僚のコピーライターが、小さな魔法瓶をデスクに置いて、中に中国茶を入れて、一日中飲んでいました。時折、お湯を足して、「何杯でも飲めるのが中国茶のいいところ」と言いつつ…。

そうなんです、中国茶は7回くらい楽しめます。最初は香り、だんだん、渋みがなくなり、丸い味になっていくのも美味。

丁寧に入れる工夫茶もいいですが、ひとつまみで一日中楽しめる中国茶は、デスクのお供にもおすすめです。

●一日中楽しむ中国茶に便利なマグカップ

そういう楽しみ方をするときに便利なのが、この中国茶マグカップ。

陶器製の茶漉し付で、蓋が裏返しに置くと、しっかりと安定しています。
まず茶漉しに葉を入れて、マグカップにセット、お湯を注いだら、ふたをして蒸らします。
それから上の写真のように、蓋を裏返して、その上に茶漉しを置きます。

そしておもむろにマグカップを取り上げて、お茶を楽しむ。
飲み終えて、お代わりしたくなったら、また茶漉しをセット、お湯を注いで、ふたをして蒸らして…この繰り返しで、一日中楽しめます。

ストレーナー付マグカップのお求めは、中国茶器専門店で…
Qing Xiang(チンシャン) の 中国茶器マグカップ

●持ち手がまた優れもの

Mag002 このマグカップを手にしたとき、ちょっとビックリしました。
だって、あまりにすんなり、指がおさまったから。

左の写真を見てください。
カメラを右手でかまえるため、左手で持っていますが…人差し指はふつうに持ち手の和の中に。中指はふつう持ち手の中に入れてしまうのですが、このマグカップの場合、輪の下に。そこへちょうどよい形で凹んだ持ち手がついています。

持っていてとても安定します。しかも決して、熱いカップに指が触れることなく、安心して持てます。

このマグカップは中国茶と中国茶器の専門店「恒福茶具」からいただきました。

2006年6 月30日 (金) カテゴリー: 001 中国茶器入門 | 個別ページ

カテゴリー

  • 001 中国茶器入門
  • 003 中国茶の入れ方
  • 004 中国茶お取り寄せ
  • 黒茶

姉妹サイト

  • 我が家の不可欠お取り寄せ店
  • お取り寄せおせち料理予約ガイド
  • 産地直送ギフト.info
  • ショコラ入門
  • ヘルシオと暮らす
  • お米通
  • 「どっちの料理ショー」特選素材取寄せ図鑑
  • キッチン用品ガイド
  • テレビで話題のグルメお取り寄せ
  • グルメお取り寄せ日記
  • お取り寄せスイーツ

アーカイブ

  • 2013年9 月
  • 2012年10 月
  • 2006年6 月
  • 2006年4 月

最近のコメント

アバウト

フィードを購読